アレクサンダーテクニーク教師かわかみひろひこが推奨する、ピアノを極端な前傾姿勢で弾いてはいけない9つの理由

アレクサンダーテクニークを使ったピアノ奏者とのレッスンアレクサンダーテクニークのレッスンをしていると、ごくたまに見かけますが、ピアノを演奏するときに極端に前傾して(45度から60度近く傾いて)演奏する方がいらっしゃいます。

そのなかには、大きく分けて2つのタイプの方がいらっしゃいます。

  1. 大きな音を出そうするときに、極端に前傾する方
  2. 常に極端に前傾して演奏される方

では問題点を1つずつ検討してゆきます。

大きな音を出そうとするときに、極端に前傾する演奏法に対するアレクサンダーテクニーク教師かわかみひろひこによる批判

アレクサンダーテクニークのレッスンをピアノを演奏される方たちとしていて気づいたのですが、フォルティッシモやフォルテで演奏するときに、前傾してピアノに胴体の重さを預けようとする方がいらっしゃいます。

確かに、そうするときによって、胴体の重さが腕を通して鍵盤に伝わりやすくなり、確かに大きな音が出ます。

しかし、そのような演奏法には次の9つの欠点があります。

  1. 音に雑音が混じりやすい
  2. 側鳴りするが(ピアノの側では音が大きく聞こえるが)、広いホールの後ろ側では存外音が聞こえなくなる
  3. 微細なコントロールがしにくい
  4. 前傾することで、前に転倒することを防ぐために背中側の筋肉が緊張する
  5. その結果、広背筋が緊張し、腕を鍵盤の上に保持するのが困難になり、またしなりを使った奏法が困難になる
  6. 背中側の筋肉が緊張する結果、呼吸がしにくくなる(拙著『実力が120%発揮できる!ピアノがうまくなる からだ作りワークブック』ヤマハミュージックメディアをご参照ください)
  7. 呼吸がしにくくなる結果、力強さを容易に発揮できなくなる(拙著『実力が120%発揮できる!ピアノがうまくなる からだ作りワークブック』ヤマハミュージックメディアをご参照ください)
  8. 背中の筋肉が緊張する結果、背骨に大きな負担がかかり、腰痛等の原因になり得る。
  9. 前傾することによって、座骨で胴体や腕や頭を支えられなくなり、足で支えなければならなくなる。

1番目の雑音が増える理由は、鍵盤を押し下げる方向と鍵盤が動く方向にズレが生じるからです。これについては、アレクサンダーテクニーク教師かわかみ ひろひこ が推奨する、ピアノのしなりを使った奏法をご参照ください。

3番目の微細なコントロールがしにくくなる点については、手首をグニャグニャさせることで対応しようとする人もいますが、手首で物理的なエネルギーの伝達が途切れるので、手首から肘のあいだのどこかを痛めやすくなります。

もっと詳細に原因をお知りになりたい方は腕の重さで弾く–重量奏法・重力奏法に関する、いちアレクサンダーテクニーク教師の考察をご参照ください。

また、8番目の背骨への負担ですが、体重60キロブラムの方の場合、150キログラムを越える重さが背骨にかかります(『病の起源1』2009年2月 NHK出版 115頁参照)。

打鍵の際に、背骨にかかる負担は若干減りますが(ピアノの鍵盤が体重の一部を支えるため)、それ以外のときには背骨に負担がかかったままになります。そのような状態でいると、腰や腰以外の背中側に違和感が生じたり、腰痛になったりする原因になります。

常に極端に前傾して(45度や60度)演奏するに対するアレクサンダーテクニーク教師かわかみひろひこによる批判

アレクサンダーテクニークのレッスンをしていると、常に極端に前掲して(45度や60度)演奏する方は、滅多にいませんが、稀にお会いすることがあります。

どのようなケースかというと、

  • 本番で椅子との距離をふだんより長く取ってしまったとき
  • 以前は背中側を潰して演奏していた人が、あるときいつもよりは前傾して演奏したときにたいへん調子がよく、それが感覚的に45度から60度くらい傾いているように感じられたために、その誤った感覚的評価にしたがって、演奏するようになったとき

前項同様の欠点が常に生じるので、お勧めできません。

少なくとも、2018年2月末まで、日本ではそのように極端に前傾して演奏することを推奨するピアノの本は1冊もありませんでしたが、残念なことをそれを推奨する本が、学研から1冊出ました。嘆かわしいことです。

アレクサンダーテクニーク教師かわかみひろひこ著『実力が120%発揮できる!ピアノがうまくなる からだ作りワークブック』の勧め

アレクサンダーテクニーク教師かわかみひろひこ著『実力が120%発揮できる!ピアノがうまくなる からだ作りワークブック』詳細をお知りになりたい方はレッスンにいらっしゃるか、アレクサンダーテクニーク教師である私かわかみひろひこの書いた『実力が120%%発揮できる!ピアノがうまくなる からだ作りワークブック』(ヤマハミュージックメディア)をご参照ください。

アレクサンダーテクニーク教師かわかみひろひこのレッスンの勧め

お悩みのあるピアノ奏者向けのアレクサンダーテクニークとボディマッピングのレッスンの詳細は下記リンク先をご参照くださいませ。

レッスンコース

ピアニストの方に-演奏中の腕・肩・首・腰への負担を減らしたい方、運指を改善されたい方、オクターブの連打が苦手な方、重量奏法・重力奏法を身につけたい方

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
かわかみ ひろひこアレクサンダーテクニークの学校 代表
第3世代のアレクサンダーテクニーク教師。2003年より教えている。 依頼人である生徒さんへの共感力、課題改善のための活動の動きや言葉に対する観察力と分析力、適確な指示、丁寧なレッスンで定評がある。
『実力が120%発揮できる!ピアノがうまくなる からだ作りワークブック』、『実力が120%発揮できる!緊張しない からだ作りワークブック』(ともにヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)の著者。
アレクサンダーテクニーク教師かわかみひろひこのプロフィールの詳細