アレクサンダーテクニーク教師が考える自律神経と姿勢・呼吸・運動の関連
解剖学や運動学の概念を紹介しながら、姿勢・呼吸・運動の3つがどうして密接に関連しあうのかということと、アレクサンダーテクニークの特徴の1つをご紹介します。 骨格筋 身体を動かす筋肉を骨格筋と言います。 骨格筋は必ず1つ以...
解剖学や運動学の概念を紹介しながら、姿勢・呼吸・運動の3つがどうして密接に関連しあうのかということと、アレクサンダーテクニークの特徴の1つをご紹介します。 骨格筋 身体を動かす筋肉を骨格筋と言います。 骨格筋は必ず1つ以...
おはようございます。アレクサンダ-テクニークの学校の かわかみ ひろひこ です。 2月下旬から全国の書店や楽器店で、私の2冊目の本『実力が120%発揮できる!緊張しない からだ作りワークブック』(ヤマハミュージックエンタ...
オダギリジョーさん演じるジョーさんの謎の病気の正体 NHK朝ドラ「カムカムエブリバディ」の ジョー、突然 トランペット が吹けなくなる。唇のフォーカルジストニア (局所性ジストニア、職業性ジストニア )かもしれない。 脳...
アレクサンダーテクニークのレッスンでの体験談 体の色々なところに不調を感じることがあってアレクサンダーテクニークを体験させていただきました。特に気になるのは学生時代に内側の靭帯を切った左足首が動かしにくいことと、パソコン...
フィンランドにて、演奏の指導者になるべく研鑽を積んでいらっしゃる、クラリネット奏者の坂田亜希さんが、初回のレッスン後の体験について、シェアしてくださいました。ご本人のご許可をいただき、公開させていただきます。  ...
北海道在住のピアノ奏者 矢崎有佳さんが、どのように日常にワークを取り入れていらっしゃるのかご報告くださいました。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ お世話になっております。 先週は個人...
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 特別別支援学校の先生で、音楽療法士で、吹奏楽指導者のENさんから、オンラインのアレクサンダーテクニークを使った目のワークの講座を受講後に数週間の実践を経て。ご経験実践された経過をご報告くださいました...
日本にアレクサンダーテクニークを持って来てくださった片桐ユズルさんの新刊 日本にアレクサンダーテクニークを広く紹介してくださった、片桐ユズル先生の書き下ろしの『忘れてもいいように』を読みました。 ネタバレは避けたいので内...
特別別支援学校の先生で、音楽療法士で、吹奏楽指導者のENさんから、私のアレクサンダーテクニークのオンライン講座で行った、皮膚のボディマッピングと内臓のボディマッピングの講座を受講後に、日常で実践された経過のご報告をいただ...
2020年4月以降、コロナ禍以降に、従来は継続して30レッスン以上受講していらっしゃる生徒さんたちだけにお伝えしてきた以下のワークを単発のオンライン講座としてご指導してまいりました。 内臓のボディマッピング(第1教程) ...
フィンランド在住のヴァイオリン奏者で、藤田有希さんという方がいらっしゃいます。“ゆうき”さんです。 数年前から、ご帰国された折に、熱心に個人レッスンに通ってくださっています。けれど昨年2020年はコロナ禍で、ご帰国は叶い...
2020年のアメリカ合衆国大統領選の前後に広がり、当選結果が出た後も、日本ではトランプ陣営が仕掛けた陰謀論が広がり続けました。 当初は無視しようとしていましたが、専門分野でたいへんご活躍されている方たちや、非常に社会的に...
本日2020年12月2日(水)の21時から、30-40分、かわかみひろひこは初のインスタライブをします。 テーマは、あがり症や緊張です。 作業療法士で、ヨガ指導者でトレーナーで、ソマティック・フロー代表の今村泰丈さんに呼...
はじめに この文章は、私や他のアレクサンダーテクニーク教師のレッスンをご受講されて、 「今、なにに気づかれましたか?」 と質問されて、 当惑された方 その質問が苦手な方 どうしてその質問をされるのか分からない方 のために...
主婦あるいは主夫のお仕事は、かなり重労働ですね。 毎日栄養のバランスのとれた美味しい食事を作り続けるだけでも大変なことです。 食事を作るためには 材料を購入して運び、 切るなどの調理をして 食事が終わったら、後片付けの皿...