アレクサンダーテクニーク使って、片手でカバンも持ち上げる そして歩く
カバンを持ったまま歩くのをアレクサンダーテクニークのレッスンで行いました。 違いが分かりますか? 歩くときにカラダのブレが小さくなったことにお気づきでしょうか? カバンを持ち上げる(ビフォー) カバンを持ち上げるときに、...
カバンを持ったまま歩くのをアレクサンダーテクニークのレッスンで行いました。 違いが分かりますか? 歩くときにカラダのブレが小さくなったことにお気づきでしょうか? カバンを持ち上げる(ビフォー) カバンを持ち上げるときに、...
私ではない、別のアレクサンダーテクニーク教師の木野村朱美さんのSNS上のワークショップの告知文に、アレクサンダーテクニークのレッスンを受けたら、「ぽっこりお腹が引っ込む」と書いてありました。 ちょっとおもし...
私たちは、全身のそれぞれのパーツがそれぞれの働きを持ちつつ、私たち全体が有機体として働きます。 アレクサンダー用語では、それをコーディネーションと呼びます。 そして、このコーディネーションは、しばしば乱れることがあります...
世の中には歯医者さんに行くと、いつもお口が開きにくくて大変な思いをされる方がいらっしゃいます。 症状がひどい場合にはお医者様に行っていただくとして、もしお医者様が異常がないとおっしゃった場合には、次の3つの手順を試してみ...
ここ数日急に涼しい日が数日続きました。 もう1度暑さが戻ってきましたが、最近は穏やかに季節が夏から秋に向かうことはほとんどありません。 たいてい非常な暑さから、急に涼しく(寒く!?)なります。 今まで暑かっ...
毎年夏になると、レッスンをお休みされる生徒さんが増えます。新しい生徒さんがいらっしゃることも減ります。 どうしてだろう? 暑いからかな?と思っていたのですが、昨日レッスンにお見えになった生徒さんからお話を伺...
アレクサンダーテクニーク教師の、数名の方たちのブログに、「頭がリードして」と書かれていることがあるようです。 かく申す私も以前は、”デリケートに頭がリードして、「からだ」ぜ~んたい”がついてくる”...
更新の上掲載 2013年12月29日 初出 ブログ 2012年8月24日 今年2012年の4月下旬でしたが、アメリカナイズされたボサノヴァ歌手としてご活躍されている鈴木重子さんが札幌の時計台ホールにて、「...
アレクサンダーテクニーク教師のひろひこ@(^-^)ノです。あれはアレクサンダーテクニーク教師トレーニング中の2002年だった。 当時私はアレクサンダーテクニークの教師の訓練を終えようとしていた。  ...
コラム目次へ レイアウト変更:2011/4/25 掲載日: 2003/9/26 2003年9月25日(木)に、ATA〔わたしの通っているアレクサンダーテクニークの教師のトレーニング・コースです〕で、今日の学んだことを 書...
2012年4月10日の銀座おとな塾にて、「ハイヒールで楽に歩く~アレクサンダー・テクニークを使って」というお講座をしました。 そのときの講義メモと振り返りノートより抜粋し、お伝えします。 参加者の方たちは、全員女性でした...