東京都荒川区(町屋、池袋、荻窪)と神奈川県横浜市とさいたま市とを拠点に、全国出張(札幌・仙台・静岡・大阪・福岡・その他)も行います。 スケジュールの一覧はこちらです。
Contents
カレンダー
スケジュール
個人レッスン
ほぼ毎日、東京荒都荒川区(町屋)や池袋や荻窪や渋谷にて個人レッスンをしています。
横浜の大倉山や三ツ沢上町にて、月に2‐3回平日の水曜日を中心に横浜個人レッスンをしています。10月23日(水)、10月27日(日)、11月13日(水)、11月27日(水)、12月4日(水)、12月18日(水)、12月23日(日)。
東京・神奈川(横浜その他)・埼玉・千葉・茨城等への2-10名の出張レッスンも随時行います。
出張講座・研修随時受付中です。
少人数のレッスン主体の全国出張のご依頼随時受け付け中です。
ご依頼によるレッスン
出張講座・研修随時受付中です。
少人数のレッスン主体の全国出張のご依頼随時受け付け中です。
教師養成準備コース
2020年4月に教師養成コースへの編入を希望する方たち向けの教師養成コースのための準備コース(初級者向け)を開講しました。
最終スタートは2018年7月です。詳細はこちらをご参照ください。
2020年4月に教師養成コースへの編入を希望する方たち向けの教師養成コースのための準備コース(中級者向け)を開講しました。
ここでいう中級者とは、20-30レッスンご受講していらしゃる方です。詳細はこちらをご参照ください。
♬ ♫ ♫ ♪ ♬
東京開催の特別企画グループレッスン
ピアノを演奏する方とピアノ演奏を教える方のための課題解決のための基礎”支え”講座
『実力が120%発揮できる!ピアノがうまくなる からだ作りワークブック』(ヤマハミュージックメディア)を教材に。アレクサンダーテクニークとボディマッピングを使って、次のようなことを行ないます。
- 和音、オクターブ、スケール(上行・下行)、跳躍、トリル、トレモロを楽に弾けるようになる。
- 響きのあるフォルティッシモと、音の入ったピアニッシモ
- 腕の重さで演奏すること(いわゆる重量奏法・重力奏法)の本当の意味と弾き方
- しなりを使った打鍵
などの課題解決のための基礎となる”支え”をテーマにした講座です。
2020年1月5日(日) 9:10-12:45 東京・荻窪グループレッスン
舞台の本番や大事な場面でのあがり症・緊張を解消する~アレクサンダーテクニークとボディマッピングとポリヴェーガル理論を使って
次のような状態を解消する方法を学びます。
- せっかく練習しても。舞台の本番であがったり、緊張したりして、実力が発揮できない。
- 大事な場面で、地面に足がついていない感じがある。あるいは脚がなくなった感じになる。あるいはエネルギーが上に上がりすぎて、降りてこれない感じがある。
- プレゼンテーションのときに、声が震える。あるいは顔が真っ赤になる。声がうわずる。固まる感じがある
2019年9月23日(月・祝) 9:15-12:45 東京・田端グループレッスン
東京・横浜のレギュラーのグループレッスン
各回に講師が提示するテーマはありますが、なるべくご受講される生徒さんのご要望・解決されたい課題にそって、アレクサンダーテクニークとボディマッピングのレッスンをします。
首・腕の動きを改善し、道具や人に腕の重さを適度に伝える
アレクサンダーテクニークとボディマッピングを使って、以下のことを学ぶことができます。
- ピアノ奏者の場合は上行・下行、トレモロ、トリル、フォルティッシモを楽に弾く。腕の重さで弾くことを(重量奏法・重力奏法)理解する。
- 弦楽器奏者の場合は、重さの乗せ方、響きのある音の出し方、弓使いを楽に(腕からのアプローチ)
- バイオリン・ビオラ奏者の左腕を楽に。ハイポジションを楽に。
- バイオリン・ビオラ奏者が楽器を顎で挟むのを楽に
- 管楽器奏者の楽器の楽な構え方、フルートなどの横笛やユーフォニウムなどの左右非対称の度合いの高い楽器を楽に構える。サックスを楽に構える。
- 打楽器奏者の力の有効な伝え方
- 声楽家の声帯を楽に(腕からのアプローチ)
- ダンサーの方たちは腕を伸びやかに使う
- 首こり・肩こりを軽減する。
2019年10月21日(月) 15:00-17:30 東京・荻窪グループレッスン
腰・膝・股関節・太もも・すね・ふくらはぎの違和感・痛み・ひどい疲れ、外反母趾・内反小趾を改善する
アレクサンダーテクニークとボディマッピングを使って、以下のことを学ぶことができます。
- ピアノを演奏する方の上行・下行を楽にする方法(股関節からのアプローチ)
- ピアノを演奏する方のペダリングを楽にする方法
- 管楽器奏者の左右半身でバランスの異なる楽器(フルート、ホルン、ユーフォニウム)を楽に支える方法
- トロンボーン奏者のスライドの操作を改善する方法
- 吹奏楽奏者のマーチングを楽にする方法
- 声楽家や歌う方の高音や低音の支えを改善する方法
- 弦楽器奏者の場合には、弓を長く使う、上げ弓と下げ弓の切り替えをスムーズに行えるようになる方法(股関節からのアプローチ)
- ダンスする人の基本のステップや動きを改善する方法
2019年 10月27日(日) 9:15–11:45 横浜・大倉山グループレッスン
2019年11月20日(水) 19:00–21:30 東京・荻窪グループレッスン
2019年11月25日(月) 14:00–16:30 東京・荻窪グループレッスン
自由な呼吸と本当の声と力強さを取り戻す
アレクサンダーテクニークとボディマッピングを使って、以下のことを学ぶことができます。
- 声楽家や歌う方の場合には、発声を改善する方法を学びます。
- ピアノ奏者の場合には。バランスを崩しにくくする(支えができる)方法と、弦楽器奏者や管楽器祖との共演がしやすくなる方法を学びます。また演奏に必要な力強さが増します。
- 座奏が苦手な弦楽器奏者・管楽器奏者の場合には、解決の糸口を学びます。
- 管楽器奏者の場合には、呼吸しやすくなる方法を学びます。
- 弦楽器奏者の場合には、力強い演奏が可能になる方法を学びます。
- ダンスする人の場合は。力強く動ける方法を学びます。
2019年12月18日(水) 19:00–21:30 東京・荻窪グループレッスン
2019年12月23日(月) 14:00–16:30 東京・荻窪グループレッスン
2019年 12月28日(土) 9:15–11:45 横浜・大倉山グループレッスン
楽器や道具と一体化して、自由に操作する
次のような課題を解決する糸口をえることができます。
- 練習しても。道具や楽器をうまく操作できない。扱いづらい。
- ピアノを演奏する方で、お家のピアノではうまく演奏できるのに、コンサートや発表会の会場のピアノはうまく演奏できない。
- ピアノを演奏する方で、音の質が思うようにならない。
- 楽器や道具のレバーをうまく操作できない。
- 管楽器を演奏される方で、楽器との一体感がない。楽器が重い。息の通りに課題がある。
- バイオリン奏者やビオラ奏者で、楽器を顎で挟むのが苦手。首や肩が痛くなる。
- 弦楽器奏者の方で、弓を長く使うのが苦手。
- ボールルームダンスやダンススポーツをする方で、パートナーとの一体感がない。
- アロマセラピーやタイマッサージなどのセッションで、クライアントさんの身体を感じにくい
- アロマセラピスト・タイマッサージセラピスト等のボディセラピストの方で、クライアントさんに重さを伝えることができない。腕や指を傷めがちである。
- パソコンを使う方で、作業中・作業後に肩や首や肘や手首等に違和感や痛みが出る。
2020年1月22日(水) 19:00–21:30 東京・荻窪グループレッスン
2020年 1月26日(日) 9:15–11:45 横浜・大倉山グループレッスン
2020年1月27日(月) 14:00–16:30 東京・荻窪グループレッスン
東京・横浜以外のレッスン
名古屋市レッスン
愛知県名古屋市で開催するアレクサンダーテクニークとボディマッピングのレッスンです。
2019年11月14日(木)10時30分から12時30分 ピアノを演奏する方・教える方を対象とする講座
詳細はヤマハミュージックリテイリング名古屋店様のページをご覧ください。
2019年11月14日(木)14時から21時 名古屋市個人レッスン
福岡市レッスン
静岡市で1年ぶりに開催するアレクサンダーテクニークとボディマッピングのレッスンです。
2019年11月21日(木)から11月24日(日) 福岡市個人レッスン
2019年11月23日(土・祝) 9:15-12:45 福岡市グループレッスン
2019年11月24日(日) 9:15-12:15 福岡市グループレッスン
[/box]
管楽器奏者の①息を吸いにくいという課題と②楽器が重いという課題と③高い音や低い音を出すのが苦手という課題や④運指の課題を一挙に解決するアレクサンダーテクニーク東京・荻窪グループレッスン
2019年11月17日(日) 10:00-12:40 東京・荻窪グループレッスン