トランペット奏者とのアレクサンダ-テクニークのレッスン-2018年3月22日
2018年3月22日(木)に札幌で、初回のトランペット奏者の方とアレクサンダーテクニークのレッスンしました。 通常はアレクサンダーテクニークの伝統的なプロシージャーを行ってから、演奏のアクティビティに入ることが多いの...
2018年3月22日(木)に札幌で、初回のトランペット奏者の方とアレクサンダーテクニークのレッスンしました。 通常はアレクサンダーテクニークの伝統的なプロシージャーを行ってから、演奏のアクティビティに入ることが多いの...
演奏家の内側の音楽と表現された音楽のギャップ 今回は、音楽家・演奏者の内なる調子と演奏に現れる拍子に関する、アレクサンダーテクニーク教師かわかみひろひこの日本の古流剣術の伝書を材料に行った考察について、書きます。 か...
古くからピアノを演奏するときに、どこの関節が動くのか、あるいはどこの関節を動かすべきなのかということについて、議論がありました。 トバイアス・マティの説 例えば著名なのはトバイアス・マティという方の説です。 打鍵の際に動...
鏡癖と鏡癖が身につきやすい人々 ダンサー、踊る方が陥りやすい癖(くせ)のひとつに、ミラーハビットあるいは鏡癖(かがみぐぜ)があります。 ミラーハビットは、ダンスの用語です。日本語に適当な訳を見つけることができなかったので...
アレクサンダーテクニークのレッスンでのオーボエ奏者の方のリクエスト 2017年7月13日(木)から7月16日(日)にかけて、福岡市でアレクサンダー・テクニークのレッスンいたしました。 7月16日(日)のグループレッスンで...
アレクサンダーテクニークで出来事に振り回されるのはやめよう 私たちは、みんな目の前のものに没頭したり、感動したりしてします。 そして、残念なことではありますが、たいていそういったものは流れ去ってしまう。そして、それでもな...
アレクサンダーテクニーク教師が見つけた、運指が自由でない原因 楽器の演奏などで運指が自由にならないことがあります。アレクサンダーテクニーク教師かわかみひろひこが見つけた原因は、4つあります。 親指の筋肉、特に伸筋を緊張さ...
アレクサンダーテクニーク教師かわかみひろひこ東京学芸大学正門前にて アレクサンダーテクニーク教師かわかみひろひこは、この日、東京学芸大学の音楽専修入門セミナーの講師として学生さんたちをご指導させていただきました。 ...
肩に力がはいりやすいピアノ奏者の方とアレクサンダーテクニークのレッスン 肩に力の入りやすいというお悩みをお持ちのピアノ奏者の方とアレクサンダーテクニークのレッスンをしました。 まず演奏していただきました。 演奏中に「から...
次のような課題をお持ちの声楽家の方とアレクサンダーテクニークのレッスンをしました。 本番になると緊張で呼吸が浅くなり息が持たない 声が震えて安定させられなくなりさらに焦ってしまう 緊張で全身が固まって、伸びのない声になる...
管楽器奏者の方たちとのアレクサンダーテクニークのレッスンで取り上げる課題 今回は、管楽器奏者の方たちとアレクサンダーテクニークのレッスンをするときに取り組むことが多い、以下の4つのことをお話しします。 長時間楽器を構える...
アレクサンダーテクニークの講座を宇都宮大学教育学部の音楽専修で 2016年3月3日(木)の午前中に宇都宮大学教育学部の音楽専修の生徒さんたちに、アレクサンダーテクニークをご指導させていただきました。授業の中でピアノ奏者の...
宇都宮大学教育学部の授業で、アレクサンダーテクニークの講座を行いました 2016年3月3日(木)の午前中に宇都宮大学教育学部の音楽専修の生徒さんたちに、アレクサンダーテクニークをご指導させていただきました。授業の中でホル...
2016年3月3日(木)の午前中に宇都宮大学教育学部の音楽専修の生徒さんたちに、アレクサンダーテクニークをご指導させていただきました。授業の中でおふたりの声楽家の方たちとレッスンさせていただきました。 声楽...
アレクサンダーテクニーク札幌レッスンで、フルート奏者の方とレッスン 2016年3月に札幌のアレクサンダーテクニークのグループレッスンで、フルート奏者の方とレッスンをしました。 アレクサンダーテクニーク初体験のフルート奏者...