声楽家へのレッスン-東京学芸大学音楽専修入門セミナー-2019年5月8日(水)
2019年5月8日(水)に東京学芸大学の音楽専修入門セミナー-で行った声楽家の方に行ったレッスンのご報告です。 全体の講座の総論の内容については、東京学芸大学音楽専修入門セミナー-2019年5月8日(水)をご参照ください...
2019年5月8日(水)に東京学芸大学の音楽専修入門セミナー-で行った声楽家の方に行ったレッスンのご報告です。 全体の講座の総論の内容については、東京学芸大学音楽専修入門セミナー-2019年5月8日(水)をご参照ください...
杉谷昭子先生の訃報 杉谷昭子先生(すぎたにしょうこせんせい)がお亡くなりになりました。おそらく次か次の次のピアノ音楽誌『ムジカノーヴァ』(音楽之友社)には訃報が追悼特集記事が組まれるでしょう。 杉谷先生は高名なピアニ...
2019年5月8日(水)に東京学芸大学の音楽専修入門セミナー-で行ったピアノ奏者の方に行ったレッスンのご報告です。 全体の講座の総論の内容については、東京学芸大学音楽専修入門セミナー-2019年5月8日(水)をご参照くだ...
2019年5月8日(水)に東京学芸大学の音楽専修入門セミナー-で行ったフルート奏者の2名の方に行ったレッスンのご報告です。 全体の講座の総論の内容については、東京学芸大学音楽専修入門セミナー-2019年5月8日(水)をご...
2019年5月8日(水)は、東京学芸大学の音楽専修入門セミナーで、30名ほどの1年生の学生さんたち教えました。 「全体的にしっかりした方が多いなあ」、「男性も女性も、私より背が高い人が多いなあ」というのが第一印象。 &n...
次のような課題やお悩みはございませんか? 演奏中、演奏後にのどや身体(からだ)に違和感、痛み、ひどい疲れを感じる。 歌い始めの土岐に声が出にく。 響く声が出にくい。 高い声が出にくい。 低い声が出にくい。 音程が取りにく...
アレクサンダーテクニーク仙台ワークショップの前日の9月20日(木)、前乗りして仙台入りし、10年ぶりに道中庵ユースホステルに宿泊しました。 駅前はすっかり道が整理されて、お店がたくさんできていて、危うく迷うところでした。...
私たちは、舞台の本番やプレゼンテーションや入学試験・資格試験などの大事な場面で、あがり症になったり、緊張したりすることがあります。 そして、それが過度な状態になると能力や実力を発揮することができず、残念な結果に終わってし...
アレクサンダーテクニーク教師かわかみひろひこのレッスンで見方を変えると重心が降りる アレクサンダーテクニークを使って、視界やものの見方をテーマにワークショップをすることがあります。 見方を変えるので、当然、見え方が変わる...
アレクサンダーテクニークのレッスンで質問する、首の骨の生理的彎曲はどちらにたわんでいるのか? 数回にわたって、アレクサンダーテクニーク用語で言うところの私たちの当てにならない感覚的評価、一般的な言葉で言うと「よくある勘違...
アイリッシュハープ演奏の選択のとき(決定的瞬間-アレクサンダーテクニークを使うとき) 決定的瞬間とは、アレクサンダーテクニーク用語で、癖が現れそうになる瞬間です。私たちは決定的瞬間のときに、選択ができます。 ...
今日は河合楽器さん主催の国際コンクールの優勝者のコンサートがあったのですが(優勝者はベラルーシの男性)、聴きにいらした河合楽器京阪支店の11月のシンポジウム担当の方とお打ち合わせを兼ねたアレクサンダーテクニークの体験会を...
バレエ団所属のバレエダンサーの方とアレクサンダーテクニークのレッスンをしました(東京)。 この前仙台でご受講されたプロのバレエ・ダンサーの方のご紹介です。 実はjはずっと以前にバ...
目の優位性に左右差があると、全身の筋肉が左右偏って緊張しやすい 0左右の目(視覚野)の傾向が、両方とも広い場合、あるいは両方とも狭い場合で、 かつ 一方の目があまりに優位だと、活動中の「からだ」過剰な負担がかかることがあ...
ピアノ奏者はどういうときに手首に力が入ったり、手首が固くなるのか? アレクサンダーテクニークのレッスンにいらっしゃる、ピアノを演奏する方で、特にオクターブや和音を弾くときに、手首に力が入ったり、手首が固くなったりする方が...