いつもの私たちの状態(ベースライン)を知るために自撮り動画を使う

以前に、私たちのいつもの状態(ベースライン)を知るためのエクササイズとして、ジャーナルに書き出すワークをご紹介しました。

ベースラインを明らかにする―アレクサンダー・テクニークの次のレッスンを受ける前に行うことをお薦めするエクササイズ

 

ベースラインというのは、耳慣れない言葉かもしれませんが、一般的な用語で、私たちの基準となる状態だと思ってください。

「今日はいつもよりも、足取りが重い」のいつもがベースラインです。

 

ただこの「いつも」の状態により気づきが深まると、この「いつも」がより快適になったり、「いつも」より芸事の上達や技術の向上につながることがあります。

つまり、「いつも」が変わっていくのです。

 

さて、今回は自撮り動画(音声付き)を録画することによって、私たちのいつも=ベースラインに気づく方法を紹介します。

 

自撮り動画を使って、私たちのいつも=ベースラインへの気づきを深める

具体的なお悩み(課題)の動画を撮るのが理想的です。

例えば

  • ピアノ奏者だったら、オクターブが苦手
  • ヴァイオリン奏者でしたら、スピッカートが苦手
  • ティンパニー奏者がマリンバを演奏するときに、上行・下行が苦手
  • 管楽器奏者がじゅうぶんな息が吸えない
  • ダンサーが足がバタつく
  • アロマセラピストがエルフラージュが苦手

 

そういう具体的なお悩み(課題)について、動画を撮影します。

ポイント。2方向、もし可能であれば3方向から撮影する。

その3つの方向は

  • 胴体の正面から
  • 胴体の側面から
  • 胴体の背面から(可能であれば撮影する)

 

スマホで動画を撮影中
スマホで胴体側面カら撮影中

同時に2方向(3方向)から撮らなくてもよいです。

なぜならば、おおよその傾向を知るためなので。

ダンスでスピンが入るときには、正面も側面も背面もどんどん変わりますが、2つ(もし可能ならば3つ)の方向から撮影できるとよいです。

 

そして、その動画で、動きを観察します。その際に、比較対象となるモデル(お手本)の動画があるとよいです。

モデル動画の選び方には、コツがありますが、それはまた別の機会に。

 

観察・比較のポイントは、5つあります。

  • ご自分の動きのイメージと合致していたのか? それともかけ離れていたか?
  • モデルと比べたときのお顔の表情
  • モデル(お手本)にされたい方と比較して、動きにどのような違いがあるのか?
  • モデルと比較して、動きのスタートのタイミング
  • 動くがスタートするときに、モデルに比べて、頭部と胴体の全体のつながりの印象
  • 動きがスタートするときに、モデルに比べて、頭部や背中側や肩甲骨・脇の下が押し下げっていないかどうか

 

では実践しましょう。

 

この動画の観察の仕方をレッスンで学ぶこともできますし、撮影された動画をレッスンに持ってこられることもできます。

 

 

 

 

アレクサンダーテクニークは、こんな方たちに役立ちます

アレクサンダーテクニークは、こんな方たちに役立ちます

 

アレクサンダーテクニークの学校のレッスンのスケジュール

レッスン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
かわかみ ひろひこアレクサンダーテクニークの学校 代表
第3世代のアレクサンダーテクニーク教師。2003年より教えている。 依頼人である生徒さんへの共感力、課題改善のための活動の動きや言葉に対する観察力と分析力、適確な指示、丁寧なレッスンで定評がある。
『実力が120%発揮できる!ピアノがうまくなる からだ作りワークブック』、『実力が120%発揮できる!緊張しない からだ作りワークブック』(ともにヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)の著者。
アレクサンダーテクニーク教師かわかみひろひこのプロフィールの詳細