アレクサンダーテクニーク教師のテンポの速い曲は身体が固くなるバイオリン奏者の方とのレッスン-ベートーヴェン スプリングソナタ

アレクサンダーテクニーク教師かわかみひろひこ東京学芸大学正門前にて

アレクサンダーテクニーク教師かわかみひろひこは、この日、東京学芸大学の音楽専修入門セミナーの講師として学生さんたちをご指導させていただきました。

2016年4月27日(水)東京学芸大学音楽専修の方たちとのアレクサンダーテクニークの講座アレクサンダーテクニーク教師かわかみひろひこ-東京学芸大学正門前‐2016年4月25日

 

 

速いテンポの曲で身体が固くなるという生徒さんとアレクサンダーテクニークのレッスン

テンポの速い曲は身体が固くなるヴァイオリン奏者の方とアレクサンダーテクニークのレッスンをしました。曲は、ベートーヴェン スプリングソナタです。

RIMG0074 他にも、

  • 緊張すると手と足が震えて、ロングトーンがガタガタする
  • もっと柔らかい音を出したい

という課題をお持ちでした。

 

短い時間のレッスンですので、テーマを絞る必要があります。 素敵な演奏をされる方ですが、すこし胴体を”前に下に”潰して、胴体を薄っぺらくされる傾向があり、それが様々な課題の解決するじゃまになっているように思いましたので、そのことについてメインにレッスンすることにしました。

アレクサンダーテクニークを使って、ヴァイオリンを構える

ヴァイオリンを構える
ヴァイオリンを構える

ヴァイオリンを構えるときには、まず楽器を肩に乗せようと、腕を動かすときに、胴体特に背中側を潰しがちです。

 

そして、次に楽器に顎をのせるときに、頭を胴体方向に押しつけがちになり、それによって、さらに胴体の特に背中側が潰れます。

 

ですので、アレクサンダーテクニークのインヒビションとディレクションを使って、

  • 楽器を持ち上げるときに、胴体の奥行きを大事にしつつ、背中側が広くなるように
  • 楽器に顎をのせるときには、頭を左に向けてから、頭を傾けるときに、背中側や胴体の側面が上に広がることに

注意を向けていただきました。

 

インヒビションについては、インヒビション(アレクサンダーテクニーク用語集)を参照してください。

ディレクションについては、用語集ディレクション(アレクサンダーテクニーク用語集)を参照してください。

 

そのようにすると構えたとき、楽器を演奏するとき胴体がサポートされます。

アレクサンダーテクニークを使って、上げ弓(アップボウ)・下げ弓(ダウンボウ)ををスムーズに

半身のディレクション
半身のディレクション

飲み込みが早かったので、さらに私が半身のディレクションと呼んでいるワークをしました。

 

効果は上げ弓下げ弓がスムースになる。特に上げ弓と下げ弓の切り替えがスムースになります。

 

他にも大きな音を出すのも自由にできるようになりますし、いわゆる八の字の弓の動きが自然に身につきます。

以下は、生徒さんからのフィードバックです

  • 張すると手と足が震えて、ロングトーンがスムーズになった
  • 柔らかい音になった
  • 身体の負担が減った
ヴァイオリン演奏
ヴァイオリン演奏

2016年4月27日(水)に東京学芸大学の音楽専修入門セミナーで教えました。その講座のレポートです。

 

総論として、冒頭で行ったことについては、『2016年4月27日(水)に東京学芸大学の音楽専修入門セミナーはあがり症にも焦点を当てる』をご参照ください。

アレクサンダーテクニーク教師かわかみひろひこのレッスンの勧め

バイオリン奏者などの弦楽器奏者とのアレクサンダーテクニークのレッスンについては。下の写真をクリックしてください。

弦楽器・撥弦楽器を演奏される方のためのアレクサンダーテクニーク1日講座

それ以外の方にも、アレクサンダーテクニークの教師かわかみひろひこのレッスンをぜひご受講くださいませ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
かわかみ ひろひこアレクサンダーテクニークの学校 代表
第3世代のアレクサンダーテクニーク教師。2003年より教えている。 依頼人である生徒さんへの共感力、課題改善のための活動の動きや言葉に対する観察力と分析力、適確な指示、丁寧なレッスンで定評がある。
『実力が120%発揮できる!ピアノがうまくなる からだ作りワークブック』、『実力が120%発揮できる!緊張しない からだ作りワークブック』(ともにヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)の著者。
アレクサンダーテクニーク教師かわかみひろひこのプロフィールの詳細