ーナショナル・コングレスの創始者マイケル・フレデリックさんから聞いたお話
2004年にオックスフォードで開催された、アレクサンダーテクニークのインターナショナル・コングレスに参加し、インターナショナル・コングレスの創始者マイケル・フレデリックさんからお話を伺う機会がありました。 ...
2004年にオックスフォードで開催された、アレクサンダーテクニークのインターナショナル・コングレスに参加し、インターナショナル・コングレスの創始者マイケル・フレデリックさんからお話を伺う機会がありました。 ...
ビル・コナブルさんと最初にお会いしたのは、1998年9月。当時京都にあったKAPPAという教師養成コースにゲスト講師としていらしたコナブル先生の個人レッスンを受講するためでした(当時KAPPAでトレーニングを受けていらし...
もう20年以上、片桐ユズルさんがウィリアム・コナブル博士を日本に招聘くださっています。たいへんありがたいことです。 ビルさんは不思議な人で、教師トレーニング中(1999年4月から2003年12月)に私が困ると、日本にやっ...
更新の上再掲載 2013年12月25日 初出 mixi 2012年08月22日 21:03 今から8年以上前でしたが、ベテランのアレクサンダーテクニークの教師で、チェロ奏者としてカザルスの弟子でもある、ヴィヴィアン・マッ...
再掲載 2013年12月17日 初出 mixi 2012年11月14日 22:10 2012年10月に教師と訓練生向けに開催されたヴィヴィアン・マッキーさんのお講座に参加しました。 お講座では...
2000年の10月、はじめてピーター・グルンワルドさんにお会いしました。彼はアレクサンダーテクニークの教師で、今日アイボディと呼ばれているワークの発見者です。当時はまだアイボディという名前ではなくて、eye reflex...
2004年の秋ごろから、数ヶ月にわたってジェレミーさんからトレーニング・コースが収益を上がられないというメールや電話があって、夜な夜な相談に乗りました。 私から行ったアドバイスは3つ。 1つめ。 働いているスタッフを大事...
2012年10月初旬の音楽家向けのワークショップには、私のレッスンを受けているプロの演奏家の方たちも、4人参加されました。 私からヴィヴィアンさんのワークショップを彼女たちにお伝えしたのではなくて、彼女たちのおひとりが、...
本日の15時30分以降の落雷で、つくばエクスプレス全線運休した。ちょうど、アレクサンダー・テクニークの出張レッスン後で、、つくば駅にて、立ち往生。 幸い夕方のレッスンを入れていない。こういうときこそマージが電車を半日待っ...
不遇だったヴィヴィアン・マッキーさん 今から8年以上前でしたが、ベテランのアレクサンダー・テクニークの教師で、チェロ奏者でもある、ヴィヴィアンさんに、どうやって音楽関係の方たちにアレクサンダー・テクニークを...
序文の訳をすぐにお読みになりたい方は、こちらへ。 2005/10/18 作成 2010/11/18 更新 『自分の使い方』センターラインプレス版への序の翻訳にあたって 1.マージョリー・バーストウによる『自分の使い方』を...
コラム目次へ 1.はじめに 2.アレクサンダーテクニークの始まり 3.アレクサンダーの渡英と当時のイギリス 4.3番目の教師たち 5.教師トレーニング開始 6.他の心身教育への影響 7.初等教育への適用 8.F.M.アレ...