アレクサンダーテクニークのインターナショナル・コングレスの創始者マイケル・フレデリックさんから聞いたお話
アレクサンダーテクニークのインターナショナル・コングレス(国際会議)の紹介 2004年にオックスフォードで開催された、アレクサンダーテクニークのインターナショナル・コングレスに参加し、インターナショナル・コングレスの創始...
アレクサンダー教師たちアレクサンダーテクニークのインターナショナル・コングレス(国際会議)の紹介 2004年にオックスフォードで開催された、アレクサンダーテクニークのインターナショナル・コングレスに参加し、インターナショナル・コングレスの創始...
レッスン・レポート昨日2017年10月6日(金)、河合楽器様の九州地区のピアノの先生方の年1回のカワイ音楽教育シンポジウムで(福岡市で開催)、アレクサンダーテクニークの講演をさせていただきました。 シンポジウム...
私生活第二次大戦中に平和運動をして袋叩きにあって、ベッドから起きれなくなる イギリスの作家のオルダス・ハクスレー(1894-1963)は、第2次大戦中に平和運動を行って、世間から袋叩きにあい、健康を害し、ベッドから起きることが...
フローアレクサンダーテクニークのレッスンで伸び悩んでいる方たちへ この文章は、次のような方たち、つまりアレクサンダーテクニークのレッスンを受けていて、満足はしt例るけれど、今一つ伸び悩んでいる方たちのために書きました。 アレク...
アレクサンダー本『アレクサンダーテクニークによる変容の術』の基本データ ISBN:4883850072 原書名 THE ART OF CHANGING 著者 グレン・パーク 訳者 片桐ユズル・小山千栄 出版社 誠信書房 1999.11 ...
アレクサンダー本『能力を出しきるからだの使い方アレクサンダーテクニーク入門』の基本データ 原題 Alexander Technique The Revolutionary Way to Use Your Body for Total E...
アレクサンダー本『アレクサンダーテクニークの学び方』の基本データ 原題 How to Learn the Alexander Technique: A Manual for Students バーバラ コナブル著 ウィリアム コナ...
アレクサンダー本原題がアレクサンダーテクニークであるこの本の基本データ 原題 The Alexander Technique サラ・バーカー著 北山耕平 訳 姿勢術というタイトルは、ネイティブ・アメリカンの本の翻訳で名高い翻訳者の北山耕...
レッスン・レポート8月27日(日)カワイ楽器横浜店様で、演奏家向けのアレクサンダーテクニークのお講座をさせていただきました。ほとんどの方がピアノの先生でした。 今までの楽器店向けの講座の資料が分厚いので、担当者の方とお話しし...
フローアレクサンダーテクニーク云々以前に、”私”がなくなったときにこそ、魅力的な個性が立ち現れる 2003年以降、アレクサンダーテクニークを教えていて、コンサートに出かける機会も増えました。 その結果、...
コラムあるアレクサンダーテクニーク教師がアレクサンダーテクニーク教を教えることは仕事にならないと語ったこと もう14年くらい前になりますが、あるアレクサンダー教師がアレクサンダーテクニークについて、2つのことを長い時間語りまし...
フローフロー体験(ゾーン)とは 上野の不忍池の蓮の花 茂木健一郎さんの本(P.220-232,301『茂木健一郎の脳科学抗議』)で知ったのですが、チクセントミハイという社会心理学者の方が人間の能力をじゅうぶんに出し切るための研...
オーボエアレクサンダーテクニークのレッスンでのオーボエ奏者の方のリクエスト 2017年7月13日(木)から7月16日(日)にかけて、福岡市でアレクサンダー・テクニークのレッスンいたしました。 7月16日(日)のグループレッスンで...
Uncategorizedバーバラ・コナブルさんが書いた『音楽家ならだれでも知っておきたい「からだ」のこと』、『音楽家ならだれでも知っておきたい呼吸のこと』という本の中に、息を吐くときに背が高くなって、息を吸うときに背が低くなるとかいてあります。...
レッスン・レポート月が改まった、2017年7月1日(土)に、キッズヨガや骨盤調整ヨガや赤ちゃんや幼児の抱き方講座で知られるベビーヨガアソシエイト様で、アレクサンダーテクニークを教えました。 会場は、日本橋のチルドリンアカデミ...