更新日 2014年10月1日
初出 facebook 2014年6月17日
以前は地方でレッスンを受講され、2014年4月から荻窪のアレクサ
それがとてもうまかったので、アレクサンダーテクニークを使って
「ピアノの演奏、とても素敵でしたよ」
と申し上げました。
そうしたら、
「副科だからプレッシャーがないし、そうしたら練習
すでにこの中に答えはあります。
「私たちはともすると、苦手なことにすがりつくように練習します
言葉を変えると、苦手だから、どうのようなっているのか自分自身を過剰に観察しようとした結果、”からだ”を押しつぶして練習します。
そのようにして繰り返し繰り返し練習すると、”からだ”が潰れているので、楽器を支えるのが大変になり、指が動かなくなり、呼吸が制限され、どんどん苦手にな
もちろん、練習は必要だし、課題を解決する必要はあります。
視点を変えて練習することが大事になります。
例えば、間違える許可を与えて練習する。
その際に、例えば本日やった視界の左右上下のパノラマ視野に注意
あるいは、例えば、頭の高さに気をつけながら(途中で目の高さが
あるいは、今日やった腕や脚のグワグワの空間的広がり(ペリパー
こういうことを試してください。そしてどういうときに”苦手“が
。。。語るとそうでもないのだけれど、書くと長いな。。。
大事なのは、単に間違える許可を与えるのではないということ。それだけでは、単なる奇抜なアイディアで終わってしまいます。きちんとテーマを持って練習しましょう。
コメントを残す