アレクサンダーテクニークを使った音楽家がカラダの使い方を教えるようになるコースのご報告_2025-06-29(土)レッスン・レポート

アレクサンダーテクニークを使った音楽家がカラダの使い方を教えるようになるコースのご報告_2025-06-29(土)

アレクサンダーテクニーク教師かわかみひろひこのご挨拶 アレクサンダーテクニーク教師のかわかみひろひこです。 2003年から教え始め、音楽系大手出版社のヤマハさんから2冊を本を出しています。 『実力が120%発揮できる!ピ...

音楽講師が生徒さんにカラダの使い方を教えるようになれる響く音メソッド®2025年6月8日(日)レッスン・レポート

アレクサンダーテクニークを使った音楽家がカラダの使い方を教えるようになるコースのご報告_2025-06-14(土)

アレクサンダーテクニーク教師かわかみひろひこのご挨拶 アレクサンダーテクニーク教師のかわかみひろひこです。 2003年から教え始め、ヤマハさんから2冊を本を出しています。 最近は音楽家の方たちが生徒さんに、カラダの使い方...

アレクサンダーテクニークの原理を使ったセッセッセーのヨイヨイヨイで歌が上手くなる動画

アレクサンダーテクニークの原理を使って、セッセッセーのヨイヨイヨイで歌がうまくなる

アレクサンダーテクニークのグループレッスンで、日本発祥とされる手遊び歌「セッセッセーのヨイヨイヨイ」の音楽的効果を実際に検証する画期的な実験を実施。 声楽家の柳生たみさんが歌唱前後での比較実演を行い、アレクサンダーテクニークの原理を使った手遊び実施後に以下の顕著な改善を確認: 音程の安定性向上 響きのまとまりとコントロールの容易さ 発声の伸びやかさと表現力の向上

アレクサンダ-テクニーク教師かわかみひろひこ 響く音メソッドのトレーニング開始お知らせ

アレクサンダーテクニーク教師かわかみひろひこ、音楽教師がカラダの使い方を学ぶことのできる響く音メソッド©のトレーニング開始!

おはようございます。 先週の2024年2月18日(日)に、音楽教師がカラダの使い方の教え方を学ぶ、響く音メソッド©の入門教師養成コースの第〇回目のグループレッスンを行いました。 このクラスでは 受講者の先生方や、受講され...

アレクサンダーテクニークのレッスンが役立つ、ジャズ・トランペットの演奏局所性ジストニア

NHK朝ドラ『カムカムエブリバディ』のジョーの病気の正体は?-アレクサンダーテクニーク教師が語るフォーカルジストニア

オダギリジョーさん演じるジョーさんの謎の病気の正体 NHK朝ドラ「カムカムエブリバディ」の ジョー、突然 トランペット が吹けなくなる。唇のフォーカルジストニア (局所性ジストニア、職業性ジストニア )かもしれない。 脳...

岡村安来子さんがアレクサンダーテクニークの推薦文を書いてくださいました研修講師

アレクサンダーテクニークのレッスンの研修講師 岡村安来子さんによるご感想-『大好きなことだけして生きていく大人の女のルール 「好き」を「仕事」にしてお金を稼ぐ51の方法』の著者

アレクサンダーテクニークのレッスンでの体験談   体の色々なところに不調を感じることがあってアレクサンダーテクニークを体験させていただきました。特に気になるのは学生時代に内側の靭帯を切った左足首が動かしにくいことと、パソ...