アレクサンダーテクニークを使って、実力をつけるために、負け惜しみが強くなろう

初出 Facebook 2014年7月24日

完敗を認めると思考停止する-あるアレクサンダーテクニーク教師の視点

アレクサンダーテクニーク教師かわかみひろひこは、負け惜しみが強くなることをお勧めします本番に強くなるためには、つまり練習通りにではなく、本番で思いもしなかったパフォーマンスを発揮するためには、確かな実力をつける必要があります。

以前 棋士の石倉昇先生の『ヒカルの碁に学ぶ勝負学』という本を読みました。

*

その中に書いてあって印象深かったのは、「完敗でした」と潔く負けを認める人は、”絶対に強くなれない”ということでした。逆に「もうちょっとで勝てた」と言う人ほど、伸びると。

*

その人の性格にもよると思うのですが、「完敗でした」と思ってしまうと、思考が停止し、「からだ」も止まってしまうのでしょう。少なくても私の場合はそうです。

*

だから、この前のサッカー・ワールドカップの日本代表の方たちが、
「実力を発揮できなかったから負けた」
と言ったのは、ある意味正しいと言えます。

ある人物が「5点足らずに司法試験に落ちた」と言ったのも、ある意味正しいと言えます。

実際には相手の勢いが優って、自分たちの実力が発揮できなかったのでしょうが、そんなことは本人たちにっとては、分かりきっていることだし、この敗北を次にどうつなげるのかが大事。

小さな成功を積み重ねている人を祝福するのはOK-あるアレクサンダーテクニーク教師の視点

小さな成功を積み重ねている人を見て、「おめでとう」と思う気持ちがでてくる。それはOK.。

でも、「なんて自分はダメなんだろう?」とか
「努力しているのに、運が向いてこない」とか

そんなことを思うくらいだったら、うまくいっている相手に
「おめでとう」と思ったり、言ったりする一方で

自分自身には「それって、冷静に見たら・・・で、たいしたことないよね」くらいに思うくらいがよいのです。このように思う場合には、もちろん冷静な分析が必須です。けっして相手を過小評価してはいけません。

冷静な観察力は必須-あるアレクサンダーテクニーク教師の視点

他者を冷静に分析できるということは、同時に自己を冷静に見ることでもあります。自分の課題と向き合うことです。自分自身の課題を見つけるためには、動いている自分自身をきちんと観察できる能力が必要です。

その能力がないと、観察しようとすることで、自分自身を止めて(固めて)しまいます。

その観察の仕方をアレクサンダーテクニークのレッスンでは、個人的な経験を通じて学ぶのです。

本を出すのをあきらめなかったアレクサンダーテクニーク教師かわかみひろひこ

2008年にとある出版社から出版の話がありましたが、出すことができませんでした。そういうことは2,014年まで3回ありました。なにがいけないとか編集者はおっしゃいません。急に連絡がつかなくなる。ご連絡してもお返事が来なくなる。

2022年現在私は2冊の本を商業出版していますが、本が出せない期間は辛かったです。何度も諦めそうになりましたが、私は諦めませんでしたよ。

アレクサンダーテクニークの原理を生かした『実力が120%発揮できる!ピアノがうまくなるからだ作りワークブック』
『実力が120%発揮できる!ピアノがうまくなるからだ作りワークブック』
アレクサンダーテクニーク教師かわかみひろひこ著『実力が120%発揮できる!緊張しない からだ作りワークブック』
実力が120%発揮できる!緊張しない からだ作りワークブック

+

+

+

+

+

+

+

+

アレクサンダーテクニークの学校のメルマガ

アレクサンダーテクニークのメルマガ登録

アレクサンダーテクニーク教師かわかみひろひこのレッスン
アレクサンダーテクニーク教師かわかみひろひこのレッスン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
かわかみ ひろひこアレクサンダーテクニークの学校 代表
第3世代のアレクサンダーテクニーク教師。2003年より教えている。 依頼人である生徒さんへの共感力、課題改善のための活動の動きや言葉に対する観察力と分析力、適確な指示、丁寧なレッスンで定評がある。
『実力が120%発揮できる!ピアノがうまくなる からだ作りワークブック』、『実力が120%発揮できる!緊張しない からだ作りワークブック』(ともにヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)の著者。
アレクサンダーテクニーク教師かわかみひろひこのプロフィールの詳細