こんにちは。
昨日の荻窪の午後のグループレッスンでは、初回参加のピアニストの方がレッスンの最後に
「私はいつもあまりお腹が空かないのだけれど、今はとても空いています。”からだ”の使い方がよくなると、お腹が空くんですね」
とおっしゃいました。
そうしたら、別の方のお腹が大きな音で鳴り、亦別の方も、「お腹がとても空きました」とおっしゃいました。
そこで、
神経伝達物質は脳tと小腸から分泌されること、
例えばセロトニンは10%は脳から、あとの90%は小腸から分泌される(小腸から分泌される方が多い)。
脳と小腸がいっしょになって、活動するときや休息するときの体内環境を整えているのですよ。
お腹がなるのは好ましいことですよ。
というお話をしました。
アレクサンダーテクニークと腸や内臓との関係について、教える人はあまりいないと思いますが、全身が協調し、自然に繋がり始めると、休息してよいときに、交感神経の活性化の度合いが低くなり、副交感神経(が優位になり、腸の働きが活発になります。
個人レッスンでは、この内臓の働きに焦点を当てて、内臓のボディマッピングというのをします。
精神の安定に効果があり、
舞台の本番やここぞという場面で、”緊張”や”あがり症”を防止するのにも役立ちます。
合わせてこちらもお薦めします。
コメントを残す